2013年10月24日(木):21時03分
Pixia6.00e、リリース!テスト落描きを兼ねて、厚塗り風に挑戦してみました。
6.00aでの動作の安定性の問題が改善されています。私もちょっとだけテスト版の検証に参加しました。
バージョン6の目玉はなんといってもキャンバスの回転機能ですが、そのへんの紹介はまたの機会にということで……。
今回は動作の安定性テストも兼ねて1時間ほど落描きをしてみました。併せて、初の厚塗り風にもチャレンジしてみました。
800ピクセル×600ピクセルのキャンバスで合計1時間ほど(約30分ずつ)描いてみました。
6.00aの時のように「キャンバス外クリックやドラッグで強制終了」ということもなく、安定しています。
あー、キャンバスを回転させながら描くのは試さなかったなぁ。せっかくの目玉機能なのに(^^; 今度またテストしてみます。
とりあえず、バージョン6シリーズは4や5とも共存できるので、ちょっと試してみたい方はぜひぜひダウンロード&インストールしてみて下さい!
ちなみに6.00eは、今現在、塗りつぶしについての不具合が報告されています。詳細は新バージョンBBSを見てみてください。
タグ : Pixia
2013年08月11日(日):14時53分
Pixiaで写真をミニチュア風に加工する方法
ウェブデザインライブラリーのこの記事「Photoshop で写真をミニチュアのように加工する方法」を、Pixiaで再現してみよう!というこころみ。
ちなみにミニチュア風(チルトシフト風)というのは、こんな感じの写真。風景写真を加工して、ミニチュアのジオラマみたいな雰囲気にしたものです。Pixiaでちょっと手を加えるだけで、リンク先の画像のようなチルトシフト風の加工ができますよ!
初心者の人は、プレーンの操作などPixiaの機能を覚えることもできて一石二鳥!(多分)
使用しているのはPixia ver.5です。ver.4系でも考え方は同じはずなので、応用出来ると思います。
最終イメージ
↑こんな感じになるように加工をしていきます。
目次
- 写真を準備
- マスクプレーンを追加する
- ピントを合わせたい部分にマスクをかける
- 画像にぼかしフィルタをかける
- 彩度を上げる
- 最後に、シャープフィルタをかける
2013年07月28日(日):16時13分
Pixia5のメイキング動画 色塗り編最終回!
Pixia5のメイキング動画、色塗り編がやっと終わります。中編をupしたのが2月……気がつけばもう5ヶ月もたっていました(^^;
今回は差し色やハイライト等、色塗りの仕上げ作業を取り上げています。
めっちゃ端折ったけど、それでも約13分の長い動画になってしまいました(汗)
YouTube版
【描いてみた】Pixia5でAice5・メイキング:色塗り編後編 – YouTube
YouTube版は、画質設定を720pにすると画面の文字などが綺麗に見えます。
ニコニコ動画版
【描いてみた】Pixia5でAice5・メイキング:色塗り編後編 ‐ ニコニコ動画(原宿)
BGM
今回もBGMはMusMusさんとHURT RECORDさんからお借りしました。
楽曲リストは↓こちら。
- フリーBGM・音楽素材MusMus
- 「11th finger」by watson
- 「Sweet vermouth」by watson
- 著作権フリーBGM配布サイト HURT RECORD
- 「アスファルト」by ちか
- 「football party」by R-side
- 「ジムカーナ」by R-side
- 「はじける夏」by Naoki Hirai
- 「終わりの始まり」by L-side
- 「Seaside Cabaret」by Mist Blue
どちらのサイトも良い曲ばかりなのでオススメです!
2013年07月07日(日):19時35分
【アンケート結果報告】PCでお絵描きするときのキャンバスサイズについて
先日、PCでイラストを描くときのキャンバスサイズなどについてのアンケートを行いました。
ND!気まぐれ日記 【アンケート】お絵かきのときのキャンバスサイズ、何ピクセル×何ピクセルに設定してますか?
1ヶ月たってある程度回答が集まったので、結果をご報告します。
2013年06月04日(火):21時06分
【アンケート】お絵かきのときのキャンバスサイズ、何ピクセル×何ピクセルに設定してますか?

突然ですが、みなさんはPCでお絵かきするとき、キャンバスサイズは何ピクセル×何ピクセルに設定しているでしょうか?
常々思っていたのですが、巷で言われる「Pixiaは重い」「すぐフリーズ、強制終了する」などなどは、キャンバスサイズが大きすぎるせい、という場合もあるんじゃないでしょうか。
印刷用途ならともかく、ホームページやpixiv等、ネットにupする目的ならば、そんなにばかでかいキャンバスサイズじゃなくてもいいんじゃ……という場合が時々見受けられます。
さらに、「そもそも一般的にはどれくらいのキャンバスサイズ普通なんだろう?」という疑問がわきました。
そこで、簡単なアンケートを作ってみました!
今のところ、キャンバスサイズに関しては1600×1200ピクセル以下が72%となっています。(2013年6月4日20:30現在)
ただ、まだまだサンプル数が少ないので、なんとも言えません。ある程度の回答数が得られるまで、しばらく様子見です。
これを読んでくださっている方も、よかったらアンケートにご協力お願いします。twitterなどで拡散していただけると嬉しいです。
どうぞよろしく!(^∀^)ノ
2013年02月12日(火):20時43分
Pixia5のメイキング動画、色塗り編(中編)完成。今回は服の模様入れ作業の様子です。
2012年11月18日(日):11時55分
Pixia5のメイキング動画、色塗り編(前編)できました!
2012年11月10日(土):19時09分
Pixiaで、写真をレトロっぽくする方法(フォトショの応用)
写真をレトロっぽい風合いに加工するのが最近流行っているようですね。
iPhoneアプリとかでもそういう系のアプリがいっぱい出ています。私もいくつか持ってます。(私はiPod touch4Gなんですが)
Pixlr-o-maticみたいにサイト上で画像加工できるwebサービスなんかもありますね。
色々便利なものはありますが、細かい調整をするにはやっぱり画像加工ソフトを使うのが良いかなとおもいます。
んで、今回は「Web Design LIBRARY」で紹介されていた、Photoshopで写真をレトロっぽくする方法を参考に、Pixiaで似たようなことができないか試してみました。
必要なのは手順は3ステップと、結構お手軽にできました。
(※なお、ここで使用しているのはPixiaバージョン5.40pです。ただ、他のバージョンでもできると思います。)
今回の参考サイト→「Create a Trendy Retro Photo Effect in 3 Easy Steps | Photo Editing」
2012年10月07日(日):16時05分
水彩風の絵が描けるフリーのお絵かきソフト「落とし水」
2012年09月23日(日):19時15分
今さらだけど、12ヶ月連続イラストの総まとめ
(コラージュ作成:http://www.photovisi.com/)
さて、2012年も残すところ3ヶ月ほどとなってまいりました。
そんな時期に、とっても今さらではありますが、去年の企画の振り返りをしたいと思います。
「12ヶ月連続イラスト」企画
2011年1月に、「今年はイラストを12作品描きます!」とブログで宣言しました。(『ND!気まぐれ日記 宣言!今年はイラストを12作品描きます!……多分。』)
結果的には12ヶ月連続、とはいきませんでした。また、2011年中には描き終わらず、今年2012年まではみ出してしまいました。
とはいえ、どうにか12作品描き切ることができました。いろいろなことに挑戦し、たくさんの課題を発見できた12作品でした。
これからこの企画を、ざっと振り返っていきます。(今後の課題など、自分用の備忘録のようなものです。)
タグ : Pixia イラスト 12か月連続イラスト